まず学生生活が終わり社会人1年目もなんとか乗り越えることができたあなた方へこの言葉を送りたいです。
「1年間お疲れ様です。税金・保険料を支払って国への貢献素晴らしいと思います。」
ただ、1年経ってしまうとあなたのことを新人として扱ってくれる人はいなくなります。顧客は特に○○会社の誰々さんという形で、会社の代表として折衝を行うこととなるのです。今日はそんな2年目のあなた方に確実につけておくべきスキルを紹介したいと思います。(特に営業系メインとなります。多職種の方は参考程度にお願いします)
企業及び業界の専門用語の理解
大量に企業が存在している中で、自社の企業内で存在している企業内用語というのと、一般的に知られている一般的なビジネス用語というものが存在しています。先輩社員等が話しているのを聞いてこれらを判別して使用できるようになっておくというのは社会人2年目では必須のスキルです。例えば私が所属している会社の企業内用語に関しては、やたらとアルファベットの略語が多く会議中にその略語が出てくると途端に話についていけなくなるというような事象が起こったこともあります。なので、社内の人と円滑なコミュニケーションを図るという意味でも企業内用語の把握は重要です。
また、一般的なビジネス用語に関しては次回のブログ記事にて詳しく解説を行う予定ですが下記一例をあげてみます。
「フォースマジュール」…不可避な現象ex)地震、洪水等の天災。コロナウイルスの影響等
「粗利」…売上高―売上原価(英語ではCost of goods sold:COGsともいう)
ファシリテーション力
以前私がブログにて執筆を行った「社会人2年目が語る会社飲み会の実態」で取り上げさせてもらった飲み会についてですが、準備力・ファシリテーション能力というスキルは必須でかつ磨かれます。
また、飲み会だけではなく会議等においてもこの力は重要となるでしょう。例えば小さいところでは課会、クライアントとの商談が行われるときに2年目社員がファシリテーターとして活動するということは増えてくると思います。
会議ファシリテーター
・本会議の目的→協議事項の概要説明→ディスカッション及びアイデアだし→To do及び次回に向けての話し合い
(運営かつ議事録作成が求められます。どっちか誰かやってくれって感じですよね笑)
飲み会ファシリテーター
・詳細は上記ブログを参照ください。
会議の重要性によって上司がファシリテーターを行ったりすることもありますので、将来自分が上司になった時もファシリテーション能力は必要になってくると考えるので早いうちに習得しておきましょう!
タイムマネジメント能力
社会人2年目となると、少し大きな仕事や担当を任されることとなり業務に対してどの程度時間をかけて対応することができるかについての把握が難しくなってきます。そんな中で自分のアウトプット能力を適切に見極めて納期を順守して結果を出していくということは非常に重要となります。つまり一つ一つの業務において[プライオリティを見極めた上でのタイムマネジメント能力]が求められているのです。
上記で述べたのは自分の中で完結するタイムマネジメント能力ですが、今後中堅・マネジメントクラスとなってくるとそのマネジメント能力が自分+部下のタイムマネジメントというところまで必要になってくるので若いときにしっかりと身に着けることが重要です。
また、、Job descriptionがない日本でありがちなのが請け負う業務でないはずなのに請け負ってしまった挙句無謀な納期回答をするという事案です。このような上司がもしあなたの上に立っているとしたら、、、ご愁傷さまでございます。
決算書等計数関係の知識
なぜ営業に計数関係が必要なのと思われる方もいるかもしれませんが、やはりビジネス上において数字を理解しているというのは重要です。最低限でいいのでB/SとP/Lの作られ方、それぞれの勘定科目が何を指し示しているかくらいは何となくでいいので知っていないと交渉の際に苦労することとなるでしょう。
・売上高―売上原価=売上高総利益(粗利)-販管費=営業利益
・売上高―変動費=限界利益
上記くらいのレベル感はしっかりと理解しておいた方が良いと思います。なぜなら係数が理解できていないと「売上高は高いのになぜ利益が出ていないか」というようなことが理解できないことに陥ってしまうからです。営業メンバー1人1人が販売価格、売上原価を意識したうえで数字を管理することによって会社全体での利益に繋がってくるので計数の理解は重要となります。
ぜひこれらをもっと詳しく理解したいという方は一緒にUSCPAを目指しましょう!(笑)簡単とは言いませんが、将来を見据えた素晴らしい投資になると思います。ア〇タスはUSCPA受験生に非常に力強い味方となります。(けっして予備校の宣伝というわけではありません、あくまで個人の実体験です。)
誰がプロジェクトの重要人物であるかを見極める能力
一見すると社内知識にしか見えませんが、この力は非常に重要です。私は全くこの力に長けていないと思います。(絶対に営業に向いていませんね。。。)
決済決定者や決済決定を促すことができる側近のような人材をしっかりと理解することができていれば多少細かいところで問題が起こったとしてもプロジェクトがStopするというような状況に陥ることはありません。ある程度これには経験及び社内外政治能力的なところも必要となるので時間がかかってしまうところは否めません。しかしながらどの企業に行っても円滑に物事を進めるのに重要なスキルであると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。2年目になる、もしくは2年目が終わろうとしている皆さんは5つのスキル身に着けることができていましたか?職種によっては「こんな能力じゃ全然通じないよ」みたいなこともあるかもしれませんが、あくまで私が考える必要最低限のスキルとなります。(もし違ったらコメントください)
私も完璧にできているかと言われるとかなり微妙なところがありますが、意識してスキルとして身に着けようと心がけています。
コメント