USCPAの勉強時間の理想と現実

USCPA

USCPAの受験勉強をされているor候補者の皆様お疲れ様です。USCPA受験は長く孤独な厳しい試験となっています。予備校に入学を決めた人(入学金50万以上)の中でも受験までたどり着くことができるのは半分の50%程度くらいと言われています。

難関試験の受験生にとって勉強時間というのは死活問題ではないでしょうか。その間にライフイベントが起こったり、人生の岐路に立たされたりと色々と悩むことも多いでしょう。今日は皆さんが気になるUSCPAの総勉強時間について実体験から考察していこうと思います。

細かい分析に入る前に結論から申し上げますと私の総勉強時間に関しては

計1,450時間

くらいだったと思います!!(推定となりますStudy plus等は使っていません。)本日の分析は予備校の謳っている勉強時間、想定勉強時間、実際の勉強時間についての比較となります。

予備校の謳っている勉強時間

まず予備校の謳っている勉強時間ですが、下記予備校のコメントを抜粋してみます。

アビタス

登校で学習される場合には、授業時間・自宅復習時間込みで約1,000時間となります。お勤めの方の場合には、一般的に1年半から2年を見込んでいただければ良いでしょう。(ただし、洋書で学習する場合には一般的にこの2倍の時間が必要となります。)

外の人
外の人
 

ほううう。20分で9カ月とは大違いやのう?

TAC

合格までに必要な学習時間は?

※会計知識の有無や、英語力により大きく異なります。

公認会計士

簿記2級・TOEIC900点

会計×、英語×

700-900時間

1,000時間-1,200時間

1,200時間-1,500時間

講義に加えて1日平均2-3時間の学習を続けると1年間で約1,000時間の学習量になります。

中の人
中の人

え、なめてんの?受験生馬鹿にしてる??アフィリ出身の方ですか?(´・ω・`)

「1,000時間の合格が間違いなし!」って調子乗っているアフィリエイターかと真剣に疑うレベルですよね。1,000時間程度で受かっているんだったら正直あなた方の周りにももっとUSCPAはいると思います。あなた方の周りに「いますか?」「いませんよねぇ(煽り)」つまりそういうことです(笑)

まあ宣伝としては素晴らしいのでしょうが、正直いっててんで的外れといったのが正直な印象です。TACの表が下記の感じであれば信用できたかもしれません。

公認会計士

簿記2級・TOEIC900点

会計×、英語×

700-900時間

1,000時間-1,500時間

1,500時間-2,500時間

以上が予備校が謳っているUSCPAの受験勉強時間の概要となります。次に私の受験勉強時間の予想を見ていきましょう!

想定勉強時間

私の想定勉強時間については、勉強当初は1,200時間程度だったようですね。下記の記事に書いています。

どうやら2019年1月28日に書いた記事の様ですね。当時は勉強を始めてまだ2カ月弱程度だったのでかなり舐めプだった様子が伺えます。残業も非常に少なく、勉強へのモチベーションも高かったことが読み取れますが、当時の自分に一言言わせていただきたい。

中の人
中の人

お前USCPAなめ過ぎ。そんなに世の中甘くない。

実際の勉強時間

予備校は1,000時間とカナリアが謳っており、私も1,200時間くらいで合格できるだろうとタカをくくっていたこのUSCPA試験ですが、結果的に1,450時間くらいを合格までに費やしてしまいました。それではまず私の英語力&会計力&実務経験についての実力を見ていきましょう!

中の人の実力
・TOEIC:950点以上
・会計知識:ビジネス系学部卒業(簿記資格、Batic取得なし)
・実務経験:経理・監査・企画なし(営業勤務)

典型的な英語馬鹿ですね~。ちなみに簿記2級を16点で落ちた伝説を持っています(当時簿記を捨てて別のモノ勉強していました)

1つ1つの教科の詳細情報についてはまた今後紹介していきたいと考えておりますが、ざっくりと各教科の勉強にかかった時間及び所感を見ていきましょう!

  • FAR:500時間(会計初心者だから妥当)
  • BEC:200時間(ビジネス系学部の本領発揮)
  • AUD:600時間(沼~沼~ヌオー)
  • REG:150時間(奇跡もマグレもあるんだよ)

私の試験スケジュールを見たい方は下記記事をご覧ください。

FARの勉強時間

元々第一回目の受験の時に316時間かけて受験に挑みました。勉強開始した当初はTogglという時間管理アプリにて計測をしていたためこの時間は確実です。ただ、時間を計測してしまうと時間がたつことに満足感を覚えてしまう自分がいることに気づいてしまったため、計測するのは第1回目受験以降していません。

第2回目までの受験にBEC落ちてからの約2.5カ月間+BEC勉強中FARを勉強少しやっていたことを加味して恐らく追加で200時間弱くらい勉強したと思うのでFARの勉強時間としては500時間くらいかなぁという印象です。

BECの勉強時間

正直なところBECが一番得意だった自信があります。経済学・ファイナンスに関しては勉強する前からほとんど理解できており、管理会計・ITもそこまで苦手ではなかったなぁと。

外の人
外の人

じゃあなんで1回不合格になってるの?

中の人
中の人

それはね。。。記念受験だからだよ!(笑)

FARに不合格となった私はやる気を失い適当に勉強をして教科書をさらったくらいのレベルで本試験に臨みました。Togglのこの勉強時間は第1回目受験の時のBECの勉強時間と思ってもらって間違いありません。第2回目の時にはかなり真面目に勉強したのでここで追加150時間くらいとなり合計200時間くらいの勉強時間となりました。

AUDの勉強時間

中の人
中の人

これはほんとに思い出したくないよ。沼だよ沼。

外の人
外の人

後世の人のためにもちゃんと思い出してよ!!!AUD沼どれだけ勉強したの?

最初に勉強を始めたのが2019年10月で初回受験は2020年1月でした。3カ月半くらいはしっかり勉強したので勉強時間としては200時間くらいとれていたかと思います。しかしながら第一回目は68点にて不合格。そこから再度3月から勉強を始めてテレワークの時もほぼAUDの勉強をしていました。

そして満を持して受験をした6月の点数が74点( ;∀;)いやぁ、ほんとにこの点数は撤退を考えさせられます。そして7月にも素早くお布施を積みましたがこれも68点。呪われていますね。この時点で1度諦めてREGに移って最後に9月に受験して合格しました。

勉強時間でいうと1回目:200時間、2回目:500時間、3回目:550時間、4回目:600時間というようなイメージです。また脱沼方法については真剣に考察したいと思います。

REGの勉強時間

私の中でも奇跡の短期合格を果たしたREGですが、これは本当に盛らずに150時間くらいで合格したと感じます。なぜなら本試験を記念受験のような感覚で受験しに行っていたからです。基本的にUSCPAはTermを超えてリスケをするのは1回分Failしたのと変わらないと思っています。

なので、全く準備は間に合っていなかったものの1回受けてみようというノリで受けてみたのがREGとなります。Golden week期間にI/Pだけ終わらせておりそこから7月AUD受験から9月7日までの間で勉強したので2カ月弱くらいしか勉強していません。

たぶんTwitter校でもREGの愚痴をつぶやいている期間が一番短いと思っています。(笑)

まとめ

USCPAはTOEIC950以上、簿記なし、ビジネス学部卒で受験して約1,500時間程度の勉強が必要となる。1,000時間合格を謳うのは誇大広告であるが、英語か会計どちらかできる人にとって2,000時間はかからない試験となる。

これを見てNASBA神アビタス宗派へ入信をしたいという方は、ぜひ私までご一報を!私の紹介で入学金1万円かかるところが入学金ただで入信することが可能です。(また困った時は相談に乗ることも可能なのでお勧めです!)

コメント