USCPA USCPA受験層について USCPA受験は長く孤独な厳しい試験となっています。予備校に入学を決めた人(入学金50万以上)の中でも受験までたどり着くことができるのは半分の50%程度くらいとのことです。受験者の多くは社会人でライフイベントも受験中に多くあるために、勉強よ... 2020.04.14 USCPAUSCPAアンケート
大企業 福利厚生って大事?大手企業勤め社員が語る会社の福利厚生とは 会社で働き始めるとなるとやはり給与・福利厚生というのは大事ですよね!給与が高かったとしてもその分税金でかなり持っていかれることとなってしまうため、福利厚生というのが重要になってきます。今日は一般的な大手の企業が持っている福利厚生の一覧という... 2020.04.09 大企業
雑記 コロナが若い人でもかかる理由を証明してみた お待たせしました。皆さん大好きなコロナウイルスについて私なりのFact onlyに基づいた見解を述べていきます。あまりにも状況がひどくなりすぎて業務には影響出るわPrometric center閉まるわTest window伸びるわ(これは... 2020.04.03 雑記
大企業 グローバル企業を目指す学生へ届けるESテンプレ 就活生(大企業病)の皆様!やっぱり将来働く会社はグローバルにクロスボーダー取引をたくさんしてる会社が~~とか考えているあなたへ朗報です。今日は留学を経験して帰国後に就活をした私が同じような会社を目指している皆様にESの素晴らしいテンプレート... 2020.04.02 大企業
大企業 これができなきゃ新卒レベル?社会人2年目がつけておくべきスキルについて まず学生生活が終わり社会人1年目もなんとか乗り越えることができたあなた方へこの言葉を送りたいです。「1年間お疲れ様です。税金・保険料を支払って国への貢献素晴らしいと思います。」ただ、1年経ってしまうとあなたのことを新人として扱ってくれる人は... 2020.03.29 大企業社会人若手
大企業 社会人2年目の悩み5選 社会人になってから1年が終わり気づけば後輩も入ってきており、もうすぐ3年目になってしまうというそんなあなた。そろそろ若手でも仕事ができるようになってきただろうと会社には期待されるようになっていると思います。(そうではないところもJTCにはた... 2020.02.06 大企業社会人若手
大企業 大手企業社員が後悔している社会人1年目にしておくべきだったこと3選 社会人1年目は小学1年生と変わりません。もしかすると、小学生は6学年しかない分社会人よりましかもしれません。なぜなら社会人はあなたが23歳新卒入社と仮定すると社会人35年目と1年目が同じ場所で同じ組織の一員として行動を共にする可能性があるか... 2020.02.06 大企業社会人若手
USCPA Prometric centerで予約ができなくなった!?!? 私が最近Prometricで予約を使用とした際にできなくなっていたのでそれの対処法を記載します。(頑張って探し出しました笑)参考にしていただければ幸いです。まずいつものようにPrometricの方から探すのではなく、下記のサイトから予約画面... 2020.01.14 USCPAUSCPAその他
大企業 営業事務を目指す人必見「デリバリー業務って楽しいの?」 この記事を見ている多くの方が、営業事務を目指している方が多いことでしょう。営業事務とは文字通り、営業の人間のアシスタントとして働くことが求められます。都会でのキラキラOL生活を目指すにはまさにぴったりの仕事というべきですね。基本的にこういっ... 2019.10.03 大企業社会人若手
大企業 知らないと損!?これだけは知っておきたい確定拠出年金の話! 新卒即就職の皆さんは既に配属されて日々多忙な毎日を送られていることでしょう。そこで、きっと皆さんの受けた長い長い新人研修の中で少しだけ触れられた確定拠出年金の話を覚えているでしょうか?確定拠出年金は企業型と個人型(iDeCo)の2つがあって... 2019.09.12 大企業社会人若手