USCPA USCPA合格の軌跡(奇跡)! USCPA受験は4科目を1年半以内に合格しなければなりません。つまり受験のタイムスケジュールが非常に大事になってきます。社会人の受験生が大半であるこの試験にとってこのタイムスケジュールはかなり厄介なものです。仕事が激務で忙しくなろうが、結婚... 2020.10.11 USCPAUSCPAその他
USCPA USCPAの受験前に見ておくべきブログ5選(後編) USCPAの勉強を始める方、またされている方は”情報が少ない、何をしたらいいんだろう?”と感じている人が多くいるでしょう。私もアビタスに入学しましたが、入学前にわからないことだらけだったので先輩ブロガーの力を多く借りることとなりました。同じ... 2020.06.17 USCPAUSCPAその他
USCPA USCPAの受験前に見ておくべきブログ5選(前編) USCPAの勉強を始める方、またされている方は”情報が少ない、何をしたらいいんだろう?”と感じている人が多くいるでしょう。私もアビタスに入学しましたが、入学前にわからないことだらけだったので先輩ブロガーの力を多く借りることとなりました。同じ... 2020.05.13 USCPAUSCPAその他
USCPA Prometric centerで予約ができなくなった!?!? 私が最近Prometricで予約を使用とした際にできなくなっていたのでそれの対処法を記載します。(頑張って探し出しました笑)参考にしていただければ幸いです。まずいつものようにPrometricの方から探すのではなく、下記のサイトから予約画面... 2020.01.14 USCPAUSCPAその他
USCPA USCPAの受験プロセス USCPA受験を決めた際に最も困難となることの一つが、受験するまでのプロセスです。そもそもUSCPAがアメリカベースの試験であるので、日本人である我々にとって非常に難しいのは想像に難くありません。ただそれにしても受験させる気がないのかと思う... 2019.03.31 USCPAUSCPAその他
USCPA USCPA独学vs予備校 USCPAを受けようと志したほとんどの人間が考えなければいけないまず第一歩です。USCPAを独学で受けるか、予備校に通って受けるかというテーマについてです。個人的にはよほどの理由がない限り予備校をお勧めします。「独学でUSCPAを受けるメリ... 2019.01.29 USCPAUSCPAその他
USCPA 学習量 学習量に関してはひとまずの目標としてFAR350時間、REG350時間、AUD250時間、BEC250時間の総計1200時間くらいを目途に勉強していこうと考えています。筆者は日経のまったりメーカーに勤務の一年目社員で残業時間が月に5時間を切... 2019.01.28 USCPAUSCPAその他
USCPA なぜ私がUSCPAを目指そうと思ったか。 私は日経大手のメーカーに所属している会社員一年目です。職場は非常にホワイトで私自身文句がつけようのないホワイトな働き方(残業月45分)をしているのですが、周りの先輩方等を見ていても「仕事ができるようになるまでは10年かかる」「部下無しの管理... 2019.01.28 USCPAUSCPAその他
USCPA 自己紹介(私のスペック) 中の人はじめまして。中の人です。USCPAに受ける人間はどういうスペックかということを気になる方は多いと思うので、今回は軽く私がどのようなバックグラウンドで今回USCPAを目指すに至ったかということについて自己紹介をしたいと思います。外の人... 2019.01.27 USCPAUSCPAその他自己紹介